
2023年
05月31日
05月31日
05月29日
坊っちゃん文学賞presents 誰でも書けるショートショート講座オンラインを開催
05月24日
松山のクラフトビールブランドDD4Dさんの三津浜工場の自販機で、拙著『ふしぎの旅人』が販売開始(『ふしぎの旅人』には三津を舞台にした「ポートピア」という一作も収録)
05月23日
「田丸雅智のオンライン研究室」主催の配信イベントを開催(前半30分はYoutubeからどなたでもご参加いただけ、後半30分は研究室の会員限定)
05月21日
05月15日
多摩少年院にてショートショートの書き方講座を開催
05月08日
東京大学工学部の出身学科でキャリア教育にまつわる講義に登壇
04月25日
田丸が審査員長を務める、松山市主催のショートショート専門の賞「第20回 坊っちゃん文学賞」のサイトが公開(審査員:山戸結希さん、大原さやかさん、田丸雅智 アンバサダー:白濱亜嵐さん、9/30締切)
04月25日
ショートショートガーデンで開催されたコンテスト「プチコン4 旅」の電子書籍が刊行(田丸の講評つき、無料でダウンロード可)
04月25日
04月24日
04月23日
04月16日
04月15日
オンラインサロン「シナリオランド」さんとのコラボイベント「どんどん生まれる! キャラクターの作り方」を開催(シナリオランドさんか田丸のオンライン研究室の会員様限定イベント)
04月08日
03月30日
茨城県の守谷市にある守谷中央図書館にて、中学生からシニアの方までを対象にしたショートショートの書き方講座を開催
03月26日
3/25(土)と3/26(日)の2日間にわたり、八戸ブックセンターさん主催の「高校生のための超ショートショート講座」を開催
03月23日
工学院大学附属中学校・高等学校にて講演会&ショートショートの書き方講座を開催
03月19日
03月10日
03月09日
愛媛新聞社主催「超ショートショートコンテスト」の結果が発表(応募数はアイデア部門が165点、超SS部門が1,093点と、昨年度の約4倍に)
03月07日
03月06日
岐阜県 瑞浪市のシティプロモーション短編映画「奇跡の化石」が公開(原作は、昨年秋の田丸の書き方講座で市民のみなさんが書いてくださった作品)
03月02日
02月27日
02月24日
02月21日
第19回 坊っちゃん文学賞の表彰式が開催(大賞は、そるとばたあさんの「ジャイアントキリン群」に決定、受賞6作は3月に公開予定)
02月19日
02月16日
「田丸雅智のオンライン研究室」主催の配信イベントを開催(前半30分はYoutubeからどなたでもご参加いただけ、後半30分は研究室の会員限定)
02月16日
町田市在住・在学の小・中・高校生を対象にした文学賞「ことばらんどショートショートコンクール2022」の受賞作がWEBで公開
02月11日
NHK「ラジオ深夜便のつどい」の公開収録で、愛媛の内子町にある内子座にて講演を実施(講演の内容は3月下旬に放送予定)
02月04日
02月03日
『ショートショート列車』が神戸市立舞子中学校の読書会で使用(放送での朗読と同時に全校生徒のみなさんが一斉に読む読書会)
01月31日
埼玉の久喜東小学校3年生のみなさんを対象にショートショートの書き方講座を開催
01月28日
01月24日
01月22日
01月19日
「田丸雅智のオンライン研究室」主催の配信イベントを開催(前半30分はYoutubeからどなたでもご参加いただけ、後半30分は研究室の会員限定)
2022年
12月18日
12月17日
12月08日
「田丸雅智のオンライン研究室」主催の配信イベントを開催(前半30分はYoutubeからどなたでもご参加いただけ、後半30分は研究室の会員限定)
12月03日
松山の学校法人河原学園の声優タレント科にてショートショートの書き方講座を開催
12月02日
松山の学校法人河原学園の声優タレント科にて要約力と読解力の向上のための授業を実施
11月26日
愛知県の武豊町立図書館にてショートショートの書き方講座を開催
11月24日
フジテレビが運営するYouTubeチャンネル「#シゴトズキ」と文化放送「浜松町Innovation Culture Cafe」のコラボ企画「シゴトイノベーション~仕事って何?働くって何?」に登壇
11月20日
11月15日
Liberal Arts Lab主催「みんなでお話づくりを楽しもう!田丸雅智(たまる まさとも)先生の第2回ショートショート執筆体験講座」を開催
11月12日
横浜市立山内図書館にてショートショートの書き方講座を開催
11月10日
「田丸雅智のオンライン研究室」主催の配信イベントを開催(前半30分はYoutubeからどなたでもご参加いただけ、後半30分は研究室の会員限定)
11月10日
11月04日
11月03日
10月31日
多摩少年院にてショートショートの書き方講座を開催
10月29日
天狼院書店にてショートショートの書き方講座を開催
10月23日
10月22日
鹿児島の肝付町にて開催されたSci-Fiプロトタイピングのワークショップでショートショートの書き方講座を開催
10月18日
広島の近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校にて、中学2年生のみなさんを対象にショートショートの書き方講座を開催
10月16日
10月06日
「田丸雅智のオンライン研究室」主催の配信イベントを開催(前半30分はYoutubeからどなたでもご参加いただけ、後半30分は研究室の会員限定)
10月02日
愛媛新聞社主催「超ショートショートコンテスト」の募集が開始(アイデア部門と超ショートショート部門の2部門、1/31(火)締切)
09月29日
09月26日
09月25日
瑞浪市魅力発信ムービープロジェクトの第2回を開催
09月16日
09月15日
茨城県立並木中等教育学校の中高生を対象にショートショートの書き方講座を開催
09月11日
09月10日
瑞浪市魅力発信ムービープロジェクトの一環で、ショートショートの書き方講座を開催
09月08日
Liberal Arts Lab主催「みんなでお話づくりを楽しもう!田丸雅智(たまる まさとも)先生のショートショート執筆体験講座」を開催
09月05日
軽井沢町の軽井沢風越学園、東部小学校、西部小学校、中部小学校の高学年を中心とした約500名を対象に、ショートショートの書き方講座をオンラインで開催
09月02日
08月28日
松山にて、坊っちゃん文学賞presents 誰でも書けるショートショート講座を開催
08月27日
松山にて、坊っちゃん文学賞presents 誰でも書けるショートショート講座を開催
08月26日
拙著『ショートショート とってもふしぎな創作ドリル』の中国語簡体字版が出版
08月26日
ECCジュニアの機関誌『Harmony』9月号に、ショートショートの書き方講座の特集記事が掲載
08月25日
08月14日
08月09日
千代田区立 四番町図書館にて小学生向けのショートショートの書き方講座を開催
07月30日
成増図書館にてショートショートの書き方講座を開催
07月29日
愛媛新聞に「『珍種発見ほうこくしょ』を作ろう2022」の特集記事が掲載
07月27日
07月27日
ウィズダムアカデミー二子玉川校にて小学生向けのショートショートの書き方講座を開催
07月23日
八重洲ブックセンターにて『ショートショート実験室』刊行記念イベントとしてショートショートの書き方講座を開催
07月17日
07月14日
町田市立小山小学校にてショートショートの書き方講座を開催
07月11日
多摩少年院にてショートショートの書き方講座を開催
07月11日
07月10日
小鳥書房さんで開催された『本屋夜話「小鳥書房文学賞」詞華集』の読書会に参加
07月09日
07月03日
江東区立砂町図書館にて小中高生を対象にしたショートショートの書き方講座を開催
07月02日
07月01日
06月28日
06月26日
愛知県の栄・中日文化センターにて「田丸雅智のショートショート連続講座」の3回目(最終回)を開催
06月24日
第7回となる愛媛新聞「『珍種発見ほうこくしょ』を作ろう2022」の募集が開始(愛媛県内在住の小学生が対象、「珍種生物」のアイデア募集&受賞作をもとに田丸が小説化、9/30(金)締切)
06月23日
昨年愛媛新聞に掲載された松山三越さんの広告「ショートショート×あたらしい松山三越のはじまり」が第41回愛媛広告賞の新聞広告単発部門で優秀賞を受賞
06月23日
想像力で未来を実装していく有志プロジェクト「Sci-Fi Prototyping Design(SFP Design)」のサイトが公開(田丸は作品「絶滅アカデミー」を寄稿)
06月21日
06月20日
06月20日
多摩少年院にてショートショートの書き方講座を開催
06月16日
町田市在住・在学の小・中・高校生を対象にした文学賞「ことばらんどショートショートコンクール2022」の告知が開始(審査員はKEN THE 390さん、藤岡みなみさん、田丸は審査員長、締切は9/20)
06月12日
東京大学で開催されたTEDxUTokyoにてショートショートの書き方講座を開催
06月11日
かまくら国語塾にてショートショートの書き方講座を開催
06月08日
6/17(金)に、審査員として関わらせていただいた小鳥書房文学賞の受賞作品集『本屋夜話「小鳥書房文学賞」詞華集』が発売予定
06月08日
06月05日
06月03日
05月27日
05月22日
05月09日
東京大学工学部の出身学科でキャリア教育にまつわる講義に登壇
05月03日
04月28日
04月27日
学校法人市川学園の中学2年生の有志の方を対象に創作にまつわる座談会を開催
04月26日
田丸が審査員長を務める「第19回 坊っちゃん文学賞」のサイトが公開(審査員:山戸結希さん、大原さやかさん、田丸雅智 アンバサダー:白濱亜嵐さん、9/30締切)
04月24日
04月21日
町田市の「ことばらんどショートショートコンクール 2021」の関連動画が公開(受賞作品朗読、受賞作品講評、審査員インタビュー)
04月21日
学校法人市川学園で中学2年生のみなさんを対象にしたショートショートの書き方講座を開催
04月20日
2022年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の中学校の国語の問題に拙作「都会のビーチ」(堀本裕樹さんとの共著『俳句でつくる小説工房』収録)が使用
04月17日
03月28日
3/28発売のピアニスト・はらかなこさんのアルバム「Light」収録の1曲「部屋の森 feat.Hana Hope」で作詞を担当(ヴォーカルはHana Hopeさん)
03月26日
板橋区立成増図書館にてショートショートの書き方講座を開催
03月23日
03月18日
03月14日
昨年10/30に国際交流基金 日中交流センター主催で実施した中国人の学生の方向け「日本語学習者向け ショートショートの書き方講座」の動画が公開(中国語版のワークシートの無料ダウンロードもあり)
03月09日
03月09日
03月08日
03月05日
03月04日
海陽中等教育学校の国語の入試問題で「綿雲堂」(『夢巻』収録)を使用
02月28日
02月22日
母校の松山市立三津浜中学校にて全校生徒を対象にした講演会とショートショートの書き方講座を開催
02月21日
第18回 坊っちゃん文学賞の表彰式にて大賞作品が発表(大賞は椿あやかさん「月光キネマ」、本作も含めた受賞作は3月上旬に公開予定)
02月20日
02月18日
船橋市の夏見公民館にてオンラインでショートショートの書き方講座を開催
02月18日
02月17日
スーパー猫の日キャンペーンで拙著『マタタビ町は猫びより』のプレゼント企画を開催中(抽選で5名様にプレゼント、締切2/24)
02月12日
02月08日
02月08日
01月30日
01月25日
01月19日
拙著『マタタビ町は猫びより』の繁体字版が時報文化出版より発売
01月14日
船橋市立 前原中学校の2年生を対象にショートショートの書き方講座をオンライン開催
01月09日
2021年
12月19日
12月12日
親子向けオンラインワークショップ「みつけた”ふしぎ”で、ショートショートをつくろう!」の2回目を開催(主催:東京都教育委員会、企画運営:一般社団法人まなびの天才畑・ぐるぐる探究隊)
12月10日
12月10日
12月10日
JR千葉駅エキナカ4Fにて、JR東日本さんらの企画「まちとつながるステーションin千葉駅」で講座を開催
12月05日
11月27日
武豊町立図書館にてショートショートの書き方講座を開催
11月25日
以前に矯正協会発行「刑政 2021年6月号」に寄稿したエッセイ「少年たちと、ショートショートの書き方講座」をnoteで公開
11月21日
江東区立砂町図書館にて小中学生を対象にしたショートショートの書き方講座を開催
11月20日
台東区立中央図書館にて中高生向けのショートショートの書き方講座を開催
11月14日
横浜市の山内図書館にてショートショートの書き方講座を開催
11月13日
船橋市の夏見公民館にてオンラインでショートショートの書き方講座を開催
11月11日
11月06日
松山市教育会主催の「まつやま教育フォーラム2021」にて講演とショートショートの書き方講座を開催
11月03日
親子向けオンラインワークショップ「みつけた”ふしぎ”で、ショートショートをつくろう!」の1回目を開催(主催:東京都教育委員会、企画運営:一般社団法人まなびの天才畑・ぐるぐる探究隊)
10月31日
10月30日
国際交流基金 日中交流センター主催で、中国人の学生の方向けに広州ふれあいの場と重慶ふれあいの場にて「日本語学習者向け ショートショートの書き方講座」をオンライン開催
10月30日
10月22日
日本古来の昔話や民話からお話を創作する「日本博」のオンラインイベントに、執筆陣の高橋久美子さん、森名子さんと出演(アーカイブあり)
10月21日
多摩少年院にてショートショートの書き方講座を開催
10月14日
10月10日
10月06日
都立大泉高等学校附属中学校10期生の方々が、先生のご指導のもとオンラインで挑戦された超ショートショート集が電子書籍として刊行
10月05日
「田丸雅智のオンライン研究室」の7日間無料体験キャンペーンを実施中(10/7までにご入会いただくと、その日から7日間すべてのコンテンツを無料閲覧可)
10月03日
10月03日
町田市在住・在学の小・中・高校生を対象にした「ことばらんどショートショートコンクール 2021」の応募総数が発表(939作品、12月に結果発表予定)
10月01日
カードゲーム「ショートショートnote」にちなんだ賞「ショートショートnote杯」の募集が開始(11/14(日)締切で、お題にそった410字以内のショートショートをnote上で募集中!)
09月30日
09月29日
09月25日
「シナリオランド×ショートショート作家・田丸雅智のオンライン研究室 ~どんどん書きたくなる! ストーリーの作り方~」を開催(オンラインサロンのコラボ企画)
09月22日
日本古来の昔話や民話からお話を創作する「日本博」に参加(田丸作は広島県が舞台、作品は10月中に発表予定、10/22(金)20:00からは執筆陣の高橋久美子さん、森名子さんとのオンライン配信予定)
09月10日
09月10日
松山市立垣生小学校の6年生を対象にショートショートの書き方講座を開催
09月05日
08月29日
08月28日
08月26日
ソニー・ミュージックエンタテインメント、note、TikTokのコラボイベント「物語の発想法を学ぶ」講座をオンラインで開催(全3回のうちの3回目)
08月19日
ソニー・ミュージックエンタテインメント、note、TikTokのコラボイベント「物語の発想法を学ぶ」講座をオンラインで開催(全3回のうちの2回目)
08月13日
ソニー・ミュージックエンタテインメント、note、TikTokのコラボイベント「物語の発想法を学ぶ」講座をオンラインで開催(全3回のうちの1回目)
07月27日
07月25日
07月14日
町田市立真光寺中学校の2年生と3年生それぞれを対象にショートショートの書き方講座を開催
07月13日
町田市立忠生中学校の1年生を対象にショートショートの書き方講座を開催
07月13日
町田市立南成瀬小学校の5年生と6年生を対象にショートショートの書き方講座を開催
07月08日
多摩少年院でショートショートの書き方講座を開催
07月05日
第6回となる愛媛新聞「『珍種発見ほうこくしょ』を作ろう2021」の募集が開始(愛媛県内在住の小学生が対象、「珍種生物」のアイデア募集&受賞作をもとに田丸が小説化、9/30(木)締切)
07月04日
06月30日
06月29日
町田市立第二小学校の4年生を対象にショートショートの書き方講座を開催
06月27日
06月25日
町田市在住・在学の小・中・高校生を対象にした新しい文学賞「ことばらんどショートショートコンクール2021」が設立(審査員はKEN THE 390さん、藤岡みなみさん、田丸は審査員長、締切は9/20)
06月22日
06月22日
06月19日
06月17日
地域活性化センター主催の栃木県町村会人材育成パッケージプログラムにてショートショートの書き方講座を開催
06月12日
スパルタ英会話の新宿御苑校にて英語とコラボした書き方講座を開催(まずは日本語でショートショートを執筆、その日本語の作品を自分で英語に翻訳してみる試み)
06月06日
06月05日
6/10(木)に、坊っちゃん文学賞の第15~17回までの受賞作+受賞者の方による新作ショートショートが収録された『夢三十夜』が発売予定
06月03日
06月01日
05月31日
東京大学工学部の出身学科でキャリア教育にまつわる講義に登壇
05月30日
05月29日
東京ヴェルディvsブラウブリッツ秋田の試合前に、小・中学生を対象にしたショートショートの書き方講座を開催(東京ヴェルティの 『世界で輝く人材輩出プロジェクト』の第1弾の企画)
05月29日
05月26日
05月02日
04月29日
※延期のお知らせ※ 5/8(土)14:00から梅田 Lateral にて開催予定だったショートショートの書き方講座は延期となりました。振替え日程はまた追ってお知らせいたします。
04月29日
04月28日
4月から使われている中学2年生の国語教科書(教育出版)の単元「連作ショートショートを書く」を監修
04月28日
4月から使われている中学1年生の国語教科書(教育出版)の最初に出てくる小説作品として、書き下ろし2作「桜蝶」が掲載
04月27日
田丸が審査員長を務める第18回 坊っちゃん文学賞のサイトが公開(審査員:山戸結希さん、大原さやかさん、田丸雅智 アンバサダー:白濱亜嵐さん)
04月22日
多摩少年院でショートショートの書き方講座を開催
04月13日
03月24日
スパルタ英会話のみなさんを対象に、通訳ありの英語でのショートショートの書き方講座を開催
03月23日
03月21日
03月17日
第17回 坊っちゃん文学賞 大賞の山猫軒従業員・黒猫さんの受賞コメント、審査員のコメント、アンバサダーの白濱亜嵐さんのコメントが松山市のサイトで公開
03月13日
芝中学校・高等学校の中3のみなさんを対象にしたキャリア教育の講演会に登壇
03月09日
町田市立真光寺中学校にて中3のみなさんを対象にしたショートショートの書き方講座を開催
03月09日
町田市立町田第二中学校にて中3のみなさんを対象にしたショートショートの書き方講座を開催
03月08日
03月01日
ZINE『季節配達人』からさわひろ子さんが作曲、 はらかなこさんがアレンジ、川又一諒さんが映像化する企画の第6弾「とげとげ」が公開(田丸「伊賀の栗」より)
03月01日
ショートショートガーデンで開催していた「株式会社ベルモニー Presents ショートショートコンテスト」の受賞作が発表
02月28日
02月22日
第17回 坊っちゃん文学賞のリモート授賞式を開催(大賞は山猫軒従業員・黒猫さんの「ドリームダイバー」、受賞6作は近日公開予定)
02月21日
横浜の陵光ゼミナールでショートショートの書き方講座を開催
02月15日
令和3年度発行版の高校生向け『ビジュアルカラー国語便覧 改訂版』(大修館書店)に、ショートショートの書き方講座の内容が掲載
02月13日
02月08日
富士通株式会社 デザインセンターにて、未来について考えるショートショートの書き方講座オンラインを開催
01月28日
埼玉県の久喜市立 栢間小学校にて1年生から6年生を対象にしたショートショートの書き方講座を開催
01月26日
01月26日
01月24日
01月20日
Youtube Liveにて「『おとぎカンパニー 妖怪編』刊行記念! おとぎ話×ショートショートの魅力と創作秘話!」を開催
01月11日
2020年
12月27日
12月26日
八戸ブックセンターにてショートショートの書き方講座を開催
12月25日
八戸ブックセンター主催の高校生向け書き方講座を開催
12月11日
12月04日
文庫『ショートショート・マルシェ』が重版
12月04日
ZINE『季節配達人』からさわひろ子さんが作曲、 はらかなこさんがアレンジ、川又一諒さんが映像化する企画の第5弾「黄金の海」が公開(田丸「グラスサーファー」より)
12月01日
未来を共創するコミュニティ「UN-LEARN」にて、経営学者の入山章栄さん回のゲストとしてショートショートの書き方講座を開催
11月29日
愛媛の今治市立波方図書館にてショートショートの書き方講座を開催
11月28日
愛媛の今治市立大西図書館で小学生向けのショートショートの書き方講座を開催
11月27日
老人ホーム「松山エデンの園」でショートショートの書き方講座を開催
11月24日
愛媛新聞に「珍種発見ほうこくしょ」の受賞者インタビューなどの特集記事が掲載(受賞作をもとにした田丸の小説作品は来年1、2月に掲載予定)
11月23日
11月20日
11月18日
11月15日
11月10日
11月09日
東洋女子高等学校にてショートショートの書き方講座を開催
11月07日
船橋市夏見公民館の「みんなのアオハルセミナー」にてショートショートの書き方講座を開催
10月30日
木更津第一小学校の5年生を対象にショートショートの書き方講座を開催
10月29日
10月25日
10月24日
神戸の子供教室「HAPEED LAB」にて小1を対象にした書き方講座を開催
10月23日
10月20日
10月17日
10月16日
10月15日
三鷹市立第三小学校にて小3を対象にしたショートショートの書き方講座を開催
10月01日
愛媛の南海放送との3回目となるコラボ企画「株式会社ベルモニーpresents ショートショートコンテスト」がショートショートガーデンなどにて受付開始(テーマは「縁(ゆかり)」、12/31締切)
09月30日
ZINE『季節配達人』からさわひろ子さんが作曲、 はらかなこさんがアレンジ、川又一諒さんが映像化する企画の第4弾「円周率」が公開(田丸「メモリーバード」より)
09月30日
倉本美津留さんの生配信バラエティ番組 YouTube大喜利に堀潤さんと出演
09月26日
福岡の九州産業高校にてショートショートの書き方講座を開催
09月20日
09月19日
09月19日
09月18日
09月13日
稲城市立中央図書館にてショートショートの書き方講座を開催
09月12日
09月09日
09月06日
又吉直樹さんと沢井製薬ミライラボのオンライントークライブ「一緒にミライを想像しよう!田丸雅智 即興ショートショートライブ with 又吉直樹」を開催
09月06日
09月06日
09月05日
09月05日
09月05日
09月04日
09月04日
09月04日
老人ホーム「松山エデンの園」で、初のシニアの方に特化したリモート講座を開催
09月03日
09月03日
09月03日
09月02日
09月01日
08月31日
08月30日
08月29日
08月28日
08月27日
08月26日
ZINE『季節配達人』からさわひろ子さんが作曲、 はらかなこさんがアレンジ、川又一諒さんが映像化する企画の第3弾「エトランゼ」が公開(田丸「蚊の幽霊」より)
08月26日
08月26日
08月25日
08月25日
08月23日
荒川区中央図書館ゆいの森あらかわにてショートショートの書き方講座を開催
08月21日
08月21日
愛媛新聞との企画の超ショートショート部門とアイデア部門の作品が、松山の明屋書店MEGA平田店さんで8/31まで展示中(田丸本のご購入者にはしおりも配付!)
08月19日
08月19日
愛媛新聞にて、超ショートショートと不思議な本のアイデアを募集する賞の結果が発表(受賞作と田丸作はリンク先で読むことができます。)
08月18日
08月16日
08月15日
08月13日
08月12日
『夢巻』と『海色の壜』の文庫がともに重版
08月11日
08月09日
インスタ企画「空想競技2020」の第18弾「虹マラソン」(滝沢朱音×国分真央)を公開(前半終了。後半は8/25〜9/6の期間で小説家×イラストレーターのコラボです。)
08月09日
08月08日
08月07日
08月06日
08月05日
北野エースの「カレーなる本棚」とマルコメがコラボした企画「DJ MARUKOME 読めるスパイスカレー」の第2弾が発売(「発酵と音楽」をテーマにした田丸作品が封入)
08月05日
DJ MARUKOMEの企画「真夏のショートショート食堂」でミュージシャンの曽我部恵一さんとオンラインのトークイベントを開催
08月05日
08月04日
08月03日
08月02日
08月01日
07月31日
ZINE『季節配達人』からさわひろ子さんが作曲、 はらかなこさんがアレンジ、川又一諒さんが映像化する企画の第2弾「伝書虫」が公開(田丸「手紙のミノムシ」より)
07月31日
07月30日
07月29日
07月28日
07月27日
07月26日
07月25日
かまくら国語塾にて小学生向けのショートショートの書き方講座を開催
07月25日
07月24日
07月24日
07月23日
07月22日
07月21日
07月20日
07月19日
07月19日
07月18日
07月18日
07月18日
07月17日
07月16日
07月01日
06月30日
06月29日
多摩美術大学情報デザインコース研究室にて書き方講座と講義を開催
06月27日
06月26日
06月24日
栃木県町村会人材育成パッケージプログラムにてショートショートの書き方講座を開催
06月14日
小説Tシャツ「ソーダ玉」を販売開始(ショートショートガーデン掲載の田丸の400字小説「ソーダ玉」の全文が背面にプリント)
06月05日
05月31日
東急ハンズ池袋店の1階で「じゃれ本」が販売中(6/7(日)まで)
05月30日
05月28日
05月23日
05月19日
05月16日
05月13日
05月10日
05月09日
05月09日
2021年度から使用される中学1年生の国語教科書(教育出版)の、最初に読まれる小説作品として田丸雅智の書き下ろし2作が掲載予定
05月09日
05月08日
05月06日
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS主催の「SPBS THE SCHOOL 思いがけないアイデアを生み出す「超・発想力」講座」を開催
05月01日
04月30日
04月28日
04月27日
東京大学工学部の出身学科で講演会を開催
04月24日
『家族スクランブル』と『ショートショート千夜一夜』が新帯となり重版
04月20日
04月19日
04月16日
04月10日
03月01日
02月29日
02月22日
文京区立 大塚公園みどりの図書室にてショートショートの書き方講座を開催
02月20日
02月19日
シンガポールの日本人学校小学部クレメンティ校(2~5年生)にてショートショートの書き方講座を開催(海外では初となる講座)
02月14日
第16回 坊っちゃん文学賞の表彰式が行われ、5,628作品の頂点、大賞が高野ユタさん「羽釜」に決定(同時に、二次審査通過作品もHPにアップ)
02月12日
多摩少年院でショートショートの書き方講座を開催
02月06日
01月31日
松山の少年院 松山学園にてショートショートの書き方講座を開催
01月26日
渋谷ユーロライブにて、ジャルジャルさん・倉本美津留さんとの「JART presents『超コントLIVE+』with 田丸雅智」を開催
01月19日
KIWA天王洲アイルで開催された「加納有沙 Birthday LIVE 2020」に新作「海風のコーヒー」を提供(朗読され、コラボコーヒーも販売)
01月14日
01月09日
八重洲ブックセンター本店にて「創作秘話&二次創作の物語をつくってみよう!」を開催(『おとぎカンパニー 日本昔ばなし編』の刊行記念)
2019年
12月17日
ショートショートガーデン×SHIBUYA TSUTAYAの「渋谷コンテスト」の結果が発表(受賞作はZINEになり、SHIBUYA TSUTAYA店頭とWEBで販売中)
12月15日
池袋のコミュニティ・カレッジにて小学生向けショートショートの書き方講座を開催
12月14日
恵比寿のちえの木の実にて「クリスマス小説をつくろう」を開催
12月09日
荻窪の6次元にてショートショートの書き方講座を開催
11月28日
静岡の少年院 駿府学園にてショートショートの書き方講座を開催
11月25日
松山市立東雲小学校でショートショートの書き方講座を開催
11月24日
愛媛の明屋書店の創立80周年記念イベント「又吉直樹の朗読会」にゲスト出演
11月17日
11月16日
11月12日
11月11日
ポーラにてワークショップ「ショートショート発想法」を開催
11月10日
11月05日
11月01日
10月30日
多摩少年院にてショートショートの書き方講座を開催
10月28日
せきしろさんとのイベント「いま、言葉を武器にする」を開催(せきしろさん『たとえる技術』と、田丸『ふしぎの旅人』のダブル刊行記念)
10月20日
10月20日
松山の河原パティシエ・医療・観光専門学校にて高校生向けの「ショートショートの書き方講座」と「田丸雅智朗読コンテスト」を開催
10月18日
赤城少年院でショートショートの書き方講座を開催
10月17日
10月15日
10月14日
10月05日
ポリゴンマジックにてショートショートの書き方講座を開催(ポケモンカードでおなじみのイラストレーター・有田満弘さんとのコラボ)
09月28日
世田谷ものづくり学校でショートショートの書き方講座を開催
09月20日
09月05日
6次元にて超ショートショート講座を開催
08月25日
松山にて「坊っちゃん文学賞presents 誰でも書けるショートショート講座」を開催
08月18日
08月15日
08月14日
08月13日
08月08日
08月03日
08月01日
千葉の少年院 市原学園にてショートショートの書き方講座を開催
07月29日
「朗読即興ピアノ」として披露していただいた書き下ろし作品「映し花火」の動画がアップ(朗読:加納有沙さん、即興ピアノ:永田ジョージさん)
07月28日
明屋書店大洲店にてワークショップ「不思議な本を考えよう!」を開催
07月21日
「坊っちゃん文学賞presents 誰でも書けるショートショート講座」を開催
07月18日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を放送
07月10日
「朗読即興ピアノ」として披露していただいた書き下ろし作品「アジサイパーマ」の動画がアップ(朗読:加納有沙さん、即興ピアノ:永田ジョージさん)
07月07日
劇団EXILE秋山真太郎さんの『一年で、一番君に遠い日。』刊行記念イベント(HMV&BOOKS日比谷コテージ)にゲスト出演
06月30日
「坊っちゃん文学賞presents 誰でも書けるショートショート講座」を開催
06月23日
池袋の東京天狼院にて超ショートショート講座を開催
06月16日
06月11日
05月25日
「坊っちゃん文学賞presents 誰でも書けるショートショート講座」を開催
05月22日
05月19日
04月26日
六本木の文喫にて超ショートショート講座を開催
04月23日
第16回 坊っちゃん文学賞の募集が開始(審査員は映画監督の山戸結希さん、声優・ナレーターの大原さやかさん、審査員長は田丸、9/30締切)
04月16日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を放送
04月10日
中目黒 楽屋にてイベント「おとがたり食堂」を開催(永田ジョージさんのピアノ、加納有沙さんの朗読、さわのめぐみさんのお料理など、作品世界を「音楽」と「料理」でお届け)
04月08日
東京大学工学部の出身学科で講演
03月21日
03月16日
03月13日
神保町のみらい研究所で超ショートショート講座を開催
03月04日
2/25(月)〜3/3(日)の期間、イラストレーター・おおえさきさんとのコラボ展示「バーテンダーと時間旅行」を開催(おおえさんの10のイラストに、田丸が10の物語をつけて展示する企画)
02月27日
愛媛大学教育学部附属小学校にて超ショートショート講座を開催
02月26日
松山市立東雲小学校にて超ショートショート講座を開催
02月23日
青森の八戸ブックセンターにて超ショートショート講座を開催
02月21日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
02月19日
02月18日
瀬戸少年院で超ショートショート講座を開催
02月16日
世田谷区立山野小学校で超ショートショート講座を開催
02月15日
EXILE・橘ケンチさん、NESMITHさんとの「ショートショート×Photo LIVEsession」を開催
02月12日
松山市の坊っちゃん文学賞がリニューアルして立ち上がるショートショートの賞の審査員長に就任
02月07日
Yahoo「LODGE」にて超ショートショート講座を開催
01月30日
松山の少年院 松山学園にて超ショートショート講座を開催
01月26日
小石川図書館にて超ショートショート講座を開催
01月21日
荻窪の6次元にて田丸雅智×ナカムラクニオ 「ショートショート即興ライブ」を開催
01月19日
2018年
12月18日
スタンダードブックストア心斎橋にて超ショートショート講座を開催
12月15日
千葉そごうにて子供向け「超ショートショート講座」を開催
12月12日
市原学園にて超ショートショート講座を開催
12月09日
11月29日
赤城少年院にて超ショートショート講座を開催
11月24日
「えひめ新文化コレクション2018」にてショートショート講座を開催
11月22日
松山市立和気小学校にて超ショートショート講座を開催
11月19日
11月16日
農林水産技術会議事務局が主催の明治150年特別トークセッション「明治期の肉食文化からIT x 畜産技術がつなぐ未来を語る80分!」の記事が公開
10月28日
江戸川区立西葛西図書館にて「超ショートショート講座」を開催
10月26日
㈱現代文化研究所の未来の自動車工場を考えるアイデアセッションに登壇
10月22日
10月18日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
10月15日
10月14日
朗読イベント「ショートショート トワイライトBar」に出演
10月11日
荻窪の6次元にて田丸雅智×ナカムラクニオ 「ショートショート即興ライブ」を開催
10月08日
下北沢のB&Bにて超ショートショート講座とトークショーを開催
10月05日
09月30日
東京天狼院にて「超ショートショート講座」を開催
09月28日
荻窪の6次元にて「じゃれ本」イベントを開催
09月22日
09月22日
母校の愛媛県立松山東高等学校で超ショートショート講座&講演を開催
09月21日
09月20日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
09月09日
飛騨市の図書館で「超ショートショート講座」を開催(飛騨市神岡図書館、飛騨市図書館)
09月07日
荻窪の6次元にて田丸雅智×ナカムラクニオ 「ショートショート即興ライブ」を開催
09月02日
伊勢丹新宿店にてスキマスイッチとのコラボ企画「スキマの花屋」に関連した「超ショートショート講座」を開催(吉祥寺のカフェ「LIGHT UP COFFEE」さんともコラボ)
08月30日
荒川区「Sports Country Ambista」にて女子中学生サッカーチームを対象に「超ショートショート講座」を開催
08月25日
門前仲町chaabeeにて、画家・くぼやまさとるさんとのトークショー「画家×小説家 創作よもやま話」に出演
08月19日
IID世田谷ものづくり学校にて小学生向け「超ショートショート講座」を開催
08月18日
池袋コミュニティ・カレッジにて子供向け超ショートショート講座を開催
08月16日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
08月10日
荻窪の6次元にてナカムラクニオ×田丸雅智 「ショートショート即興ライブ」を開催(田丸が即興で物語を書き、ナカムラさんがライブペイントをする企画)
08月07日
愛媛新聞社にてイベント「珍種発見ほうこくしょ 創作教室」を開催
07月27日
東中野のポレポレ坐にて「ショートショートガーデン トークイベント vol.4 ~青碧の深海~」を開催(ゲストはアーバンギャルドのヴォーカル・浜崎容子さん)
07月22日
荻窪の6次元にて「じゃれ本」イベントを開催
07月19日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
07月03日
農林水産省の明治150年トークセッション「明治期の肉食文化から、IT×畜産技術がつなぐ未来を語る80分!」にモデレーターとして登壇
06月26日
06月24日
06月21日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
06月17日
「澤雪絵の浪曲ショートショートvol10」に出演
05月29日
山形県の「置賜広域連携勉強会」にて「超ショートショート講座」を開催
05月28日
東京大学工学部にて講演
05月07日
04月22日
ショートショートガーデン「プチコン1 花」受賞作発表&朗読イベント~メニューにない花~を開催(ゲストは声優・大原さやかさん)
04月19日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
04月14日
04月07日
04月07日
03月27日
神保町のアソビCafeにてゲームブック「じゃれ本」を使った連作講座を開催
03月26日
板橋区の「まなぽーと成増」にて「超ショートショート講座」を開催
03月25日
天狼院書店にて「超ショートショート講座」を開催
03月20日
神保町のアソビCafeにてゲームブック「じゃれ本」を使った連作講座を開催
03月15日
スクーにて「発想・思考の多様性を学ぶ -3つの思考実験・Creative Thinking Lab with ショートショートガーデン-」を開催
03月11日
愛知県の清須市立図書館にて「超ショートショート講座」を開催
03月03日
02月24日
世田谷区立山野小学校にて「超ショートショート講座」を開催
02月18日
福岡デザインコミュニケーション専門学校の卒業・進級制作展にてショートショート・コンテストを開催
02月16日
02月07日
中国の方を対象にした中国語版「超ショートショート講座」を開催
02月05日
赤城少年院にて「超ショートショート講座」を開催
01月31日
榛名女子学園にて「超ショートショート講座」を開催
01月13日
富山市立図書館にて「超ショートショート講座」を開催
2017年
12月19日
12月18日
12月17日
12月09日
11月24日
松山市立和気小学校にて「超ショートショート講座」を開催
11月24日
松山市立和気小学校にて「超ショートショート講座」を開催
11月19日
声優・大原さやかさんとのトークイベントを開催(三省堂書店 有楽町店さんとの『芸能人ショートショート・コレクション』刊行記念企画)
11月17日
「ショートショートガーデン」のイベントを開催(第一部は声優の中西優香さんをゲストにお迎えし、みなさんと同じ時間で作品を執筆、第二部は声優・秦佐和子さんが合流してのトークライブ)
11月04日
11月01日
田丸雅智が審査員長を務める「第3回ショートショート大賞」の募集が開始(1/31締切)
10月23日
10月22日
板橋区の「まなぽーと成増」にてジュニア向け講座を開催
10月18日
丸善日本橋店 BookCon特設スペースにて「超ショートショート講座」を開催
10月15日
10月07日
10月07日
09月22日
声優・秦佐和子さんとのイベントを開催(田丸主催のショートショート投稿WEBサイト「ショートショートガーデン」のプレオープンイベント)
09月09日
FM FUJI「Weekend Coutdown Create」に出演
09月07日
【カスタム絵本】新作「だいこんだんしゃく」が発売
09月02日
08月31日
小田原少年院にて「超ショートショート講座」を開催
08月27日
第25回 日比谷Barカクテルコンペティションでテイスティングの審査員を担当
08月26日
浜松市立北図書館にて「超ショートショート講座」を開催
08月19日
08月12日
08月12日
08月08日
茨城農芸学院にて超ショートショート講座を開催
08月06日
「ショートショートの書き方講座」の特別版を開催(ゲストに第1回、第2回ショートショート大賞・大賞受賞者の堀真潮さん、洛田二十日さん)
08月05日
08月04日
07月31日
07月15日
【じゃれ本】赤坂のマリンジェイにて「~創作を遊ぼう~連作ショートショート講座」を開催
07月10日
赤城少年院にて超ショートショート講座を開催
06月25日
浪曲師・澤雪絵さんのイベント「浪曲ショートショート」にゲスト出演(初の浪曲作品を発表)
06月24日
06月24日
06月12日
第2回「ショートショート大賞」の授賞式を実施(受賞作を収録した冊子の無料配布が開始しました)
06月01日
第2回「ショートショート大賞」の結果発表
05月27日
05月24日
05月18日
05月17日
東京大学工学部で講演
04月29日
04月26日
04月23日
【第4弾!レシート小説】4/23の「本の日」にちなみ、4/15(土)~4/23(日)に三省堂書店さんにてレシート小説が配布(対象書店:池袋本店、札幌店、名古屋高島屋店、京都駅店)
04月22日
南海放送スタジオから公開生放送「短くて短い夜SP 真昼のショートストーリー」に出演(ゲストは「ひめキュンフルーツ缶」の菊原結里亜さん)
04月17日
荻窪の6次元にて、専用ゲームブック「じゃれ本」を使った連作講座を開催
03月30日
「クリエイティブな人のための知的教養講座『P』 」にて「超ショートショート講座」とトークショーを開催
03月20日
03月18日
愛媛県の松山市立中央図書館の「まつやま子ども読書推進ネットワークフォーラム」にて「超ショートショート講座」を開催
03月17日
母校・松山市立みどり小学校にて超ショートショート講座を開催
03月15日
【3回連続講座】伊勢丹OTOMANAにて「ショートショート講座」を開催
03月13日
東京理科大学にて坊っちゃん文学賞に関連した「超ショートショート講座」を開催
03月03日
02月19日
世田谷区立砧図書館にて超ショートショート講座を開催
02月16日
02月14日
2/1(水)~2/14(火)の期間、三省堂書店 池袋本店内カフェ「神保町いちのいちノおふくわけ」にてバレンタインショートショートを配布(劇団EXILEの秋山真太郎さんとのコラボ作品)
02月11日
福岡にて超ショートショート講座を開催
02月10日
赤城少年院にて超ショートショート講座を開催
02月03日
純喫茶コレクションの難波里奈さんとの即興ライブを開催
01月29日
八重洲BCさんにて「ショートショート即興ライブ」を開催(ゲストにEXILEの橘ケンチさん、第1回SS大賞の大賞受賞者の堀真潮さん)
01月28日
福岡の「大野城まどかぴあ」で開催された「みんなであそぼ」で書き下ろし童話「太陽と月のおはなし」が朗読
01月23日
01月16日
2016年
12月18日
6次元さんにてデザイナー・田中千絵さんとのワークショップ「超ショートショート講座」を開催(テーマは「冬」)
12月13日
福岡デザインコミュニケーション専門学校にて超ショートショート講座を開催
11月20日
奥沢区民センターにて「超ショートショート講座」を開催(世田谷文学館さん主催
11月06日
三省堂書店池袋本店さんにて大原さやかさんとの即興ライブを開催(大原さやかさんの朗読CD発売記念)
11月05日
簡易絵本の創作講座を開催
11月01日
第2回ショートショート大賞の募集が開始(2/15締切、田丸雅智が審査員長を務めます)
10月30日
渋谷・大盛堂にて詩人の文月悠光さんとトークショーを開催
10月20日
ショートショートフィルムフェスティバルとのコラボ企画にて超ショートショート講座を開催
10月09日
愛媛県の「大手町&西堀端メディアまつり2016」で超ショートショート講座、および短編映画「海酒」の上映会を開催
10月03日
アカデミーヒルズにて超ショートショート講座を開催
09月30日
【愛媛の小学生限定企画!「珍種発見ほうこくしょ」】拙著『珍種ハンター ウネリン先生』にちなみ、愛媛新聞社さんとのコラボ公募企画「珍種発見ほうこくしょ」を実施
09月28日
声優・秦佐和子さんとの「ショートショート 朗読&即興ライブ」を開催
09月25日
【カスタム絵本、発売!】主人公の名前を自在に指定できる絵本「カスタム絵本」が発売されました。絵本は5種類。あなたのお子さまに、知人のお子さまに、はじめての読み聞かせギフトとして、ぜひ。
09月11日
池袋コミュニティ・カレッジにて米光一成さんとイベント「田丸雅智と米光一成の新しい物語講座~ゲームとショートショートで対決~」を開催
08月24日
【即興ライブ】三省堂書店池袋本店さんにて、劇団EXILE・秋山真太郎さんと即興ライブを開催
08月21日
6次元さんにてデザイナー・田中千絵さんとのワークショップ「第6回 超ショートショート講座」を開催(テーマは「夏」)
08月20日
【イベント:飲んで遊んで書く~連作小説講座~】新宿の「月に吠える」にて飲んで遊ぶ連作講座を開催(当日限定の即興カクテルも出ますので、ぜひ!)
08月10日
拙著『珍種ハンター ウネリン先生』にちなんだイベント「珍種発見ほうこくしょ創作教室」を愛媛新聞社(松山)にて開催
08月09日
千代田図書館「夏のわくわく課外授業2016」にて超ショートショート講座を開催
08月06日
桜丘区民センターにて超ショートショート講座を開催(世田谷文学館さん主催)
08月05日
紀伊國屋書店 新宿南店3階のイベントスペース〈ふらっとすぽっと〉にてトークショーを開催
08月04日
池袋コミュニティ・カレッジにて「小学生のための夏休み超ショートショート講座」を開催
07月26日
第15回 坊っちゃん文学賞「ショートショート部門」の審査委員長に就任
07月23日
郡山青年会議所にて中学生を対象に超ショートショート講座を開催
07月16日
田丸雅智によるハンドメイド・ショップ「海色工房」がオープン(ピアスやイヤリングなど1点ずつ限定の手作りです)
07月02日
SerenDip明屋書店アエル店(松山)にて講座&サイン会を開催
06月30日
愛媛県読書グループ連絡協議会 読書推進大会にて「超ショートショート講座」を開催
06月18日
渋谷SHIDAXにて超ショートショート講座を開催(映画「海酒」も上映)
06月16日
ショートショート大賞の授賞式を開催(特別ゲスト・又吉直樹さん、応援団長・秋山真太郎さん)
06月14日
地域活性化センター人材養成塾で超ショートショート講座を開催
06月12日
カフェ&バーNEWPORTさんで「港」をテーマにした超ショートショート講座を開催
06月09日
ワークショップサミット『なんでこんなにワークショップが流行ってるの?!~ワークショップ最前線・変人4名による緊急対談~』を開催
06月03日
「avex life design lab」さんにて「超ショートショート講座」を開催
06月01日
『ショートショートの缶詰』の重版が決定
05月28日
福岡デザインコミュニケーション専門学校にて超ショートショート講座を開催
04月29日
デザイナー田中千絵さんと展示会のクロージングパーティー「Wママの小さな夜会」を開催
04月23日
SAKE HALL HIBIYA BARさんにて「海酒」にちなんだイベント&トークショー「『海酒』完成記念&映画『海酒』前夜祭」を開催
04月23日
6次元さんにて「~創作を遊ぼう~連作ショートショート講座」を開催(専用のゲームブック「じゃれ本」を使い、遊びながら連作で創作)
04月17日
有隣堂テラスモール湘南店で講座を開催
04月06日
『ショートショート診療所』刊行に合わせ、地域限定のご当地ショートショートを書き下ろし(東京、神奈川、埼玉、静岡、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀、愛知、福岡、広島、愛媛の14都道府県)※書店さんの店頭で無料で入手可能ですが、お店によっては該当地域であっても冊子が置かれていない場合があります。ご了承ください。
04月02日
ジュンク堂書店ロフト名古屋店さんにて名古屋初の講座を開催(ゲストは太田忠司さん)
03月23日
「本のフェス」で「ショートショートショーセツSHOW!!」を開催(超SS講座と即興ライブの2コマ連続、即興ライブのゲストはアイドルのもえのあずきさん)
03月21日
6次元さんにてデザイナー・田中千絵さんとのワークショップ「第5回 超ショートショート講座」を開催(テーマは「春」)
03月12日
第1回「ショートショート大賞」の応募総数は7,817通でした。ご応募ありがとうございました。(結果発表および授賞式は6月を予定しており、詳細は公式サイトで発表予定です。途中経過の発表はありません。※田丸へのお問い合わせには応じられませんのでご容赦ください。)
03月10日
三省堂書店池袋本店にて堀本裕樹さんと即興ライブを開催(双葉社での連載「五七五の小説工房」サイトオープン記念)
02月27日
「avex life design lab」にて新企画の講座を開催(前半で「自分」をテーマにショートショートを書き、それをもとに長濱えみなさんのご指導のもとムービーを制作)
02月24日
「ネコ文壇バー 月に吠える」で一日店長
01月29日
紀伊國屋書店・グランフロント大阪店にて講座&サイン会を開催
01月27日
「avex life design lab」にて超ショートショート講座を開催
01月20日
LINEスタンプ「ふぐさん」をプロデュース
01月17日
6次元さんにて新企画「~創作を遊ぼう~連作ショートショート講座」を開催(専用のゲームブックを使い、遊びながら連作で創作)
01月14日
LINEスタンプをプロデュース(「げそさん」「浪速のくらげさん」の2種類)
2015年
12月16日
新宿伊勢丹OTOMANAにて定期講座「ショートショート講座」を開催(10~12月)
12月14日
「avex life design lab」にて、プロデューサー・角田陽一郎さんと超ショートショート即興ライブ【世界史編】を開催
12月13日
6次元さんにてデザイナー・田中千絵さんとのワークショップ「第4回 超ショートショート講座」を開催(テーマは「クリスマス」)
12月05日
八重洲ブックセンターさんにて「超ショートショート講座」を開催(テーマは「働く」)
11月23日
みなとみらいの「BUKATSUDO文化祭」にて超ショートショート講座を開催
11月19日
ショートショート大賞が設立、および賞の審査委員長に就任
11月14日
三省堂書店池袋本店さんにて『珍種ハンター ウネリン先生』読み書かせ会を開催(ウネリン先生が見つけた珍種【カナエテントウ】の願いがかなう(かもしれない)カードのお土産付き)
10月28日
B&Bさんにて、フルーツポンチ村上さんと「超ショートショート即興ライブ」を開催
09月27日
6次元さんにてデザイナー・田中千絵さんとのワークショップ「第3回 超ショートショート講座」を開催
09月18日
日本橋街大學にて「田丸雅智と行く日本橋・発想めぐり」を開催
09月01日
三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて、『若者の政治参加 × ショートショート = 日本の未来を占う!?』と題し、政治をテーマとした超ショートショート講座を実施(NPO法人YouthCreate代表・原田謙介氏とのコラボ企画)
08月22日
世田谷文学館にて「超ショートショート講座」を開催
07月23日
「楽天大学Meet-up!(神戸)」にて「超ショートショート講座」を開催
07月12日
八重洲ブックセンターさんにて「超ショートショート講座」を開催(『ショートショート・マルシェ』刊行記念)
07月03日
Viibarにて「超ショートショート講座」を開催
06月21日
6次元さんにてデザイナー・田中千絵さんとのワークショップ「第2回 超ショートショート講座」を開催
06月14日
三省堂書店有楽町店さんにてピース・又吉直樹さんとのトークショーを開催
06月05日
三省堂書店有楽町店さんにて書店員・新井見枝香さんとのトークショー「新井ナイト」を開催(ゲストにブックアイドルASUKAさん・優月心菜さん)
05月09日
「ブックカフェ二十世紀」にてブックアイドル・ASUKAさん、優月心菜さんとの「超ショートショート講座」を開催
04月23日
【大森望のSF喫茶 #14】大森望+田丸雅智 「人気作家が即興実演! ショートショートのつくり方」を開催
04月16日
特定非営利活動法人(内閣府)ストリートデザイン研究機構にて「超ショートショート講座」を開催
03月29日
6次元さんにてデザイナー・田中千絵さんとのワークショップ「超ショートショート講座」を開催
03月26日
三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて「超ショートショート講座」を開催
03月08日
B&Bさんで俳人・佐藤文香さんとのトークイベント「気まぐれショートショート放談」を開催
02月13日
松山市長を表敬訪問
02月07日
SAKE HALL HIBIYA BARさんにて「海酒」にちなんだイベント&トークショーを開催
01月18日
三省堂書店有楽町店さんにてピースの又吉直樹さんとトークショーを開催
2014年
12月14日
三省堂書店有楽町店さんにて書店員の新井見枝香さんとトークショー「新井ナイト」を開催
11月24日
八重洲ブックセンター本店さんにて超ショートショートの書き方講座を実施
10月26日
愛媛県の南海放送のラジオ番組「江刺伯洋の最近のおかげサンデー」に電話生出演
10月11日
京都SFフェスティバル2014にて井上雅彦氏、江坂遊氏、太田忠司氏と対談「ショートショートの縦*横*高さ―ショートショート作家のきまぐれ放談―
07月28日
『夢巻』の3刷が決定
05月16日
『夢巻』の重版が決定
03月25日
出版芸術社より初の単著『夢巻』を刊行
2012年
03月21日
樹立社ショートショートコンテストにて「海酒」が最優秀賞を受賞
2011年
12月08日
光文社文庫『物語のルミナリエ』にて「桜」を発表し、作家デビュー