
3/24付の愛媛新聞に、連載「キジカラ小説」の8作目「アオハルウオ」が掲載(愛媛新聞に掲載された県内の新聞記事をヒントに800字くらいの作品を書いていく連載、月1ペース)
オンラインサロン「田丸雅智のオンライン研究室」に記事「質を伴った上で量で圧倒する」を掲載(入会無料キャンペーン実施中。コメントできるメルマガのイメージで、ハンドルネームでのご参加も可)
探求・体験型学習教室「みんなの冒険教室」のコース「国語・音楽・アート冒険教室」の一環で、小学生向けショートショートの書き方講座を開催
オンラインサロン「田丸雅智のオンライン研究室」に記事「1000のありがちを乗り越えて」を掲載(入会無料キャンペーン実施中。コメントできるメルマガのイメージで、ハンドルネームでのご参加も可)
2/23放送のFM愛媛「コトバノまほう」の完全ノーカット版がオトバンクのaudiobook.jpで有料配信(ゲストは書評家のスケザネさん)
「田丸雅智のオンライン研究室」主催の配信イベントを開催(前半30分はYoutubeからどなたでもご参加いただけ、後半30分は研究室の会員限定)
オンラインサロン「田丸雅智のオンライン研究室」のプラットフォームが移管(入会無料キャンペーン実施中。コメントできるメルマガのイメージで、ハンドルネームでのご参加も可)
連載「未来図ショートショート」が「SFマガジン4月号」に掲載(ポジティブな側面から未来を描く試み。今号では「新しい助っ人」「空の上の修学旅行」「バーチャル・レジデンス」の3作)